世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

編集者って英語でなんて言うの?

雑誌や本、メディアなどの編集を担当する人のことを編集者といいます。

default user icon
hirokoさん
2019/02/02 01:49
date icon
good icon

69

pv icon

34686

回答
  • editor

「編集者」は"editor"で大丈夫です。
「編集」を”edit"と言って、編集する人を"editor"と言います。
それは、映画やドラマの編集者でも同じ英語になります。

彼は編集者であります。
He is an editor.

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • Editor

「編集者」が英語で「editor」と言います。

例文:
彼は編集者であります。 ー He is an editor.
編集者になりたい。 ー I want to become an editor.
新聞の編集者 ー The editor of a newspaper
彼女は優秀な編集者です。 ー She is a brilliant editor.

参考になれば嬉しいです。

回答
  • editor

「編集者」は英語で「editor」といいます。
「エディター」と発音します。

「editor」は、「編集する」という意味の動詞「edit(エディット)」から来ています。
接尾辞の「-or」には「~する人」という意味があります。

【例】

I used to be a newspaper editor.
→昔新聞の編集をしていました。

I work as an editor at a publishing company.
→私は出版社で編集者をしています。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • Editor

ご質問ありがとうございました。

「編集者」は英語で言うと「Editor」になります。

例えば「この雑誌の編集者はとても厳しいです。」は英語で「The editor of this magazine is very strict」です。

「大人になったら編集者になるのは夢です。」
「When I grow up, I want to become an editor。」

他の役に立つ言葉はこの下にあります。

「編集長」は「Editor-in-chief]です。
「編集部」は「Editorial Department」です。
「編集局」は「Editorial Office」です。

役に立てば幸いです。

回答
  • Editor

編集者はeditorといいます。

私の仕事は編集者です
My job is an editor
I am an editor

編集者になりたい
I want to be an editor

編集者の仕事は楽しいと思うけど大変そう
An editors job seems fun but I bet its tough

回答
  • edit

  • editor

ご質問ありがとうございます。

編集 は英語で edit と訳出します。

編集する は to edit です。
編集者 は editor です。

例えば

彼は編集者としてその会社で働いている。
He works as an editor at that company.

私は動画を編集する
I edit videos.

ちゃんと編集できる人は少ない
Not many people can edit properly.

雑紙の編集者
Magazine editor

ご参考になれば幸いです。

回答
  • editor

「編集」は英語で「edit」い言いますので、「編集をする者」あるいは「編集者」は「editor」です。ちなみに「編集長」は英語で「editor-in-chief」(編集部の部長)です。「editor-in-chief」は主に雑誌の編集長なので、他のメディアなら「head editor」や「lead editor」などが使われています。

実はこの記事の編集者は私の友達です。
Actually, the editor of this article is my friend.

回答
  • editor

「編集者」という言葉を英語で伝えると、「editor」という言葉になります。複数形は「editors」です。例えば、「I really love reading magazines, so my dream is to be an editor.」という文章を使っても良いと考えました。「Magazines」は「雑誌」という意味があって、「dream」は「夢」という意味があります。「編集する」は「edit」という言葉になります。例えば、「An editor is a person who edits magazines and newspapers.」という文章を使っても良いです。「Newspapers」は「新聞」という意味があります。

回答
  • An editor

英語で「編集」は editです。
編集する = to edit。動詞です。
編集者 = An editor

私は編集者という人です: I am an editor

例会話:
A. Did you finish editing the movie?
映画の編集を終了しましたか?

B. No, I still need to add subtitles and cut it. Being an editor is difficult!
いいえ、まだカットしたり字幕を入れたりする作業のこと必要がある。編集者であることは難しいなー

ご参考になれば幸いです

Johnny M 横浜在住イギリス人英語講師
回答
  • editor

編集者はeditorと言います(^_^)

◆ 他に職業名をいくつか挙げますね♪
「弁護士」lawyer
「政治家」politician
「首相」prime minister
「大統領」president
「行政書士」administrative scrivener
「司法書士」judicial scrivener
「科学者」scientist
「看護師」nurse
「医者」doctor
「教師」teacher
「システムエンジニア」systems engineer
「建築家」architect
「ウェイター」waiter
「ウェイトレス」waitress
「俳優」actor
「キャビンアテンダント」flight attendant/cabin attendant
「アナウンサー」news caster
「芸人」comedian
「映画監督」movie director
「検察官」prosecutor
「占い師」fortune teller
「牧師」pastor
「モデル」model
「パイロット」pilot
「薬剤師」pharmacist
「美容師」hairdresser

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

69

pv icon

34686

 
回答済み(10件)
  • good icon

    役に立った:69

  • pv icon

    PV:34686

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー