世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

どこにも辿り着けなかったって英語でなんて言うの?

目標もなくぷらぷらしていたため、何も達成できなかったという意味で使いたいです。

default user icon
yoshiさん
2019/02/15 10:42
date icon
good icon

2

pv icon

5686

回答
  • it didn't go anywhere

  • it came to nothing

  • it never amounted to anything

・"it didn't go anywhere"
説明・備考:これは「どこにも辿り着けなかった」の直訳です。英語で同じ使い方があります。

例文:"The project did not have a clear goal, so it didn't go anywhere."=「プロジェクトは明確な目標がなかったため、どこにも辿り着けなかった。」

・"it came to nothing"
説明・備考:上記と同じ意味です。また、"nothing came of it"の言い方もあります。

例文:"The project did not have a clear goal, so it came to nothing."=「プロジェクトは明確な目標がなかったため、どこにも辿り着けなかった。」
例文:"The project did not have a clear goal, so nothing came of it."=「プロジェクトは明確な目標がなかったため、どこにも辿り着けなかった。」 

・"it never amounted to anything"
説明:この"amount to"は「及ぶ」だと思います。

例文:"The project did not have a clear goal, so it never amounted to anything."=「プロジェクトは明確な目標がなかったため、どこにも辿り着けなかった。」 

Michael H DMM英会話講師
回答
  • I couldn't accomplish anything.

  • I ended up doing nothing.

I couldn't accomplish anything.
何も成し遂げることができなかった。

accomplish = 「成し遂げる」「達成する」

I ended up doing nothing.
結局最後まで何もしないで終わった。

end up =「結局〜する」「最終的に〜する」

前の文章次第では
I was wandering around without setting a goal. That's why I couldn't go anywhere.
目標を設定しないでぶらぶらさまよっていた。だからどこへも行けなかったんだ。

という言い回しはできると思います。

good icon

2

pv icon

5686

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:5686

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー