日本オフィスには、温泉さえある。って英語でなんて言うの?
In Japan office, there is even a faculty of "onsen".で伝わりますでしょうか??
回答
-
In Japanese offices, there are even onsens.
「日本オフィス」よりは「日本のオフィス」という意味で"Japanese offices"と言った方がいいと思います。
Facultyは「学部」という意味で使われることが多いです。
①は、「日本のオフィスには温泉さえあるよ」という意味です。
回答
-
In Japan, some offices even have a spa/a hot spring facility.
実際の会話の場面では In Japan office, there is even a faculty of "onsen". でも相手が温泉が何かを知っていればそのまま「へーっ」と通じてスルーすると思います。
ただしJapan officeの場合officeは可算名詞なので単数か複数かいずれかを選ぶことになり、そこで複数にしますが、全部ではないので
In Japan. some offices ...または
Some offices in this country/in Japan
などのようにします。
あるは there is 構文を使ってもいいのですが、単にある場所にあるものが存在することを表す構文なので、「~という施設が備わっている」感を出したい場合にはhave を使って
In Japan, some offices even have a spa/a hot spring facility.
とするとよいでしょう。
ちなみに hot spring だと単にこんこんと沸く泉のイメージなので、a hot spring resort/facilityまたは a spaというと通じやすいです。