世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

使わないって英語でなんて言うの?

たくさん、電子決済ツールが出てきて、現金を使わないようになりました。何かを「使わない」と言いたい時にどのように言えばいいでしょうか

default user icon
keitoさん
2019/03/01 12:30
date icon
good icon

8

pv icon

30516

回答
  • Stopped using

使わないと言うよりかは、使うのをやめたのではないでしょうか?

その場合ですと、「Stopped using」になります。(使うのを辞めた)
「使わない」だけだと「Don't use」です。

例文:
- There are many digital payment options available these days, so I stopped using cash

確かに電子マネーは色々と便利なところがありますが、一度社会が名とお金を紐付けてしまったら、元に戻ることは非常に無理だと思います。プライバシーに大きな影響がありますね。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • Don't use anymore

  • Not as popular anymore

「使わない」という言葉は英語で大体「Don't use」と言います。最近使わないようになったという言い方でしたら「Don't use anymore」のほうが適切な言い方だと思います。
例えば
There are so many ways to pay nowadays, we don't use cash anymore = 最近支払い方法がたくさんあって、現金はあまり使わないです。

「使わなくる」という言い方は「Not as popular anymore」も言えます。人気がなくなったという訳出になります。
例えば
Traveling by train is not as popular anymore, now more people use planes = 最近人々は電車を使わなくなって、飛行機の方が使います。

回答
  • Dont use

  • Stopped using

  • Not using

使う - to use
使わないは色んなフレーズがあります
Dont use
Stopped using
Not using

このパソコンはあまり使ってない
I dont really use this computer
I stopped using this computer
I’m not using this computer

現金を使わない
I dont use cash
I stopped using cash

good icon

8

pv icon

30516

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:30516

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー