100%確かで間違いがないことです。英語で何ていうのでしょうか?
「確実(性)」という名詞であればcertaintyですが、「~は確実だ」のような意味で文を作る場合にはbe certain thatなどのフレーズを使って「~を確実だと思う」「~を確信している」のような使い方をすることが多いです。
certainは形容詞で「確実である」という意味です。
I am certain that he will win the game.
「僕は彼が勝つと確信している」
※thatは接続詞なので、後ろにSVの文の形が続きます。
sure「確かに」もbe sure ofの形で同様に「~を確実だと思う」を表すことができます。
I'm sure of his success.
「僕は彼の成功は確実だと思うよ」
※ofは前置詞なので、後ろに名詞が続きます。
sureはさらにmake sure (that)の形で「確実に~する」「確かめる」を表すこともできます。
I need to make sure (that) you are all ok.
「君たちがみんな大丈夫か確認しておく必要があるんだ」
命令文で「確実に(必ず)~しなさい」「忘れずに~してね」という感じで使うことも多いです。
Make sure (that) you follow the instructions.
「必ず指示に従いなさい」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
「確実」は英語で色々な表現があります。一番使いやすいのは certainty です。名詞ですので、副詞の certainly 「確かに」 と少し紛らわしいかもしれない。気をつけてください。100%のことです。普段には with も付けます。例えば、
I can say with certainty that we will grow.
確実で成長すると言えます。
又は positive も言えます。これは上記と同じですが、形は違います。普段には 100% を付けます。そのまま positive を言えますが、100% positive の方が強い感じです。「絶対」みたいな意味です。例えば、
I’m positive she’ll say yes.
彼女が絶対に賛成する。
I’m 100% positive you made the right choice.
あなたは100%確実で正しい選択を選んだ。
「確実」という言葉を英語で表すと、「certain」という言葉も「sure」という言葉も使っても良いと考えました。例えば、「I’m 100% certain it will rain this afternoon.」と「I’m 100% sure it will rain this afternoon.」という文章を使っても良いです。「Rain」は「雨が降る」という意味があって、「will」という言葉が文章にありますので、この文章は未来形になります。「This afternoon」は「今日の午後」です。「Are you certain?」と「Are you sure?」という質問も言っても良いと考えました。
「~の確実性」という場合は、
"the validity of ~"
です。
”This research is to ensure validity."
「この研究は、確実性を確保するものです。」
また、会話などで「それ確実?」と聞かれた際の受け答えとしては、
"absolutely"
"definitely"
ご参考になれば幸いです。
「確実」という言葉、つまり「100%確かで間違いがない」という意味は英語でdefiniteと言います。
Definite は形容詞ですから、「確実な」と同じ使い方です。Make no mistake, climate change is a definite cause for alarm.(間違いなく、地球温暖化は確実な大問題です。)
Definite の副詞はdefinitelyです。「確実に」と同じです。It is definitely cold in Canada right now, so bring a warm jacket!