異常気象 という言葉もあれば知りたい。
気候変動は climate change、
取り組むは tackle(ラグビーなどの「タックル」と同じです)を使ってもいいですが、
「〜に本気で取り組む」には be serious about 〜 が使えるので、こちらでもいいでしょう。
また、「気候変動の解決に向け」ですが、気候変動自体は解決できないので、
be serious about climate change(気候変動に本気で取り組む)
とするのが良いと思います。
そこで、
The government must be serious about climate change.
あるいは tackle を使って、
The government must seriously tackle climate change.
とします。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
意識として「~を真剣に捉えなければならない」という意味でtake ~ seriouslyという表現をご紹介します。
The government must take climate change seriously.
「政府は気候変動を真剣に捉えなければならない」
※climate change「気候変動」seriously「真剣に」
To solve the problem of climate change, the government must take it more seriously.
「気候変動の問題を解決するために、政府はもっと真剣に捉えなければならない」
※to~はto不定詞の副詞用法で「~するために」(目的)を表します
※solve「解決する」
※more seriously「もっと真剣に」
「異常気象」については次のような表現をよく見聞きします。
unusual weather ※unusual「普通でない、異常な」
abnormal weather ※abnormal「特異な、異常な」
extreme weather ※extreme「極端な、極度の」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』