世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

小金持ちって英語でなんて言うの?

自由に生活できる資産や収入を持っている人のこと。

male user icon
Konanさん
2016/04/17 19:37
date icon
good icon

9

pv icon

9500

回答
  • a person with financial freedom

  • be well off

  • be relatively rich

よく自己啓発の分野で出てくる「経済的自由」が小金持ちの定義だと思うのですが、
経済的自由 financial freedomがある人、ということで、
a person with financial freedom が分かりやすい表現ではないでしょうか。

その他、be well off(裕福な)、be relatively rich(比較的お金がある)も
小金持ちの意味で使うことができそうです。

Miho Noguchi バイリンガルフリーアナウンサー / MC / ナレーター
回答
  • He has enough money to enjoy his life.

Konanさんへ

以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
既に先の回答者様がアドバイスされておられますので
別表現を紹介致します。

中学英語を使って、シンプルに表してみました。

「生活を楽しめるだけの十分なお金がある」

という感じで、enjoyを使う事によって、
好きなものを変えたり、行きたい場所に
行けたり、といったニュアンスをなんとか
出すことができます。
(もちろん、何を持って楽しめるか、という
点は人によって異なりますので、あくまでも
シンプルな英語を使って、完璧でなくとも
瞬時に発話するための表現だとお考えください)

enoughは英会話で応用がききます。

ex. I have enough time to study English.
  勉強するだけの時間が十分にある

ex. We have enough budget to start a new project.
  新プロジェクトを開始できる予算が十分にある

・・・など、enough の後に 時間やお金、そして to Vを
つなげる形がまずは使い易いかもしれません。

また、

ex. I don't have enough stamina to run 10km.
10km走るのに十分なスタミナが無い

などと、enoughの後の名詞を変えて、様々な
バリエーションが可能です。

・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
Konanさんの英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

good icon

9

pv icon

9500

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:9500

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー