相手が記載してきた内容に齟齬がないか確認するため
最初の例文が「念のため確認させてください」の訳となります。ここは「to make sure」で「念のため~」と表現し「confirm」を確認、確かめるの意訳で使ってます。
次の例文は「確実であるか確かめさせてください」の訳となります。
例
・Let me confirm to make sure that there aren't any errors in the publication(発行物に誤りがないか確認させてください)
<ボキャブラリー・英語表現>
confirm = 確認する
make sure = 確かめる、確認する
to make sure = 念の為
check = 確認する
to be certain = 念の為
関連した英語表現については、こちらのブログ記事をご覧ください:
ビジネスの場で使える「確認する」の英語表現13選
「念のため確認させてください」は、
"I would like to make sure we're on the same page."
"Please let me make sure I'm clear on this."
"make sure"は、「念のため」
"on the same page"「共通の認識をもっている」という意味です。
"let"は、使役動詞で「...に~させる」
"clear"は、「ものごとを理解している」状態です。
ご参考になれば幸いです。
Let me make sure, just in case.
念のため確認させてください。
I'd like to confirm, just in case.
念のため確認させてください。
「確認する」は英語で make sure や confirm などと表現することができます。
just in case で「念のため」となります。
お役に立てればうれしいです。
ぜひ参考にしてください。
・Please let me check, just in case.
念の為、確認させてください。
just in case は「念の為」という意味の英語表現です。
例:
Don't forget to bring an umbrella just in case.
念の為、傘を持ってくるのを忘れないで。
ご質問ありがとうございました。
また何かございましたらいつでもご質問ください。