〇駅で乗換が必要ですが、▲線ホームは遠いので注意を!って英語でなんて言うの?
駅で目的地までの行き方を尋ねられました。
〇〇駅で乗り換えが必要ですが、▲▲のホームは遠いところにあるので、
そのことを注意喚起したいです。どのように伝えればよいでしょうか。
回答
-
You need to transfer in ○○ station, but be aware that the platform for ▲ line is far.
最初は "You need to transfer in ○○ station"は「○○駅で乗換が必要です)を指します。"need to transfer" は「乗換しなければならない」という意味です。
そして、", but be aware that the platform for ▲ line is far" は「が、▲線ホームは遠いので注意を」と翻訳できます。"be aware of" というこは「注意する」という意味です。
例:
You need to transfer in Shibuya station, but be aware that the platform for the Yamanote line is far. 「渋谷駅で乗換が必要ですが、山手線ホームは遠いので注意を!」
回答
-
You need to change trains at 〇〇 station but platform no.11 is quite a walk so give yourself a few extra minutes.
You need to change trains at 〇〇 station but platform no.11 is quite a walk so give yourself a few extra minutes.
「〇〇駅で乗り換える必要がありますが、11番線は歩いて結構あるので、時間に余裕を持った方が良いですよ。」
「電車を乗り換える」は change trains と言います。
「◯番線」は platform no. ◯ と言えます。
quite a walk で「結構の距離」=「遠い」
give yourself a few extra minutes を直訳すると「あなた自身に余分に数分あげる」となり「時間に余裕を持つ」というニュアンスになります。
ご参考になれば幸いです!