世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

メールチャットが好きな人って英語でなんて言うの?

メールチャットが好きな人がタイプです。
あまり直接お話するのは好きではないので。

female user icon
Satokoさん
2016/04/22 14:42
date icon
good icon

5

pv icon

6653

回答
  • someone who likes to text

  • someone who likes to chat via SNS

  • someone who likes to talk using E-mails

メールチャットとは、LINEのようなSNSのことでしょうか?もしくはe-mailのことを言いますか?
英語ですと、直接話さないでLINEやショートメッセージなど全般でやり取りをすることを text (to text / texting) と言います。
E-mailにおいては、E-mails が一般的です。ただ、E-mailでのチャットというのはあまり聞かないので、念のため確認させていただきました。

via / using / with SNS と言った具合に、「SNSを介して・使って・〜で」という言い方ができます。

chat 以外では、talk / communicate が使えます。

ちなみに、「メールチャットが好きな人がタイプです。」ですと、
I like someone who prefers texting over talking in person.
が妥当かと思います。
prefer --- over で、「〜より〜を好む」という表現ができますし、文頭に like があるので、likeを繰り返すのもアレかなと思いました。

「直接話す」と言いたい際は、talk face to faceも用いられることがありますが、 to talk in person という表現が一般的です。

参考までに(^^)

回答
  • - "I have a thing for people who enjoy text-based communication."

  • - "I prefer someone who is into messaging or emailing rather than talking face to face."

「メールやチャットを好む人」という意味の英語表現には、"I have a thing for people who enjoy text-based communication."を使うことができます。ここで「I have a thing for」というフレーズは「〜が好きです」や「〜に惹かれます」という意を表します。また、「text-based communication」とは文字によるコミュニケーション、つまりメールやチャットなどのことを指します。

また、"I prefer someone who is into messaging or emailing rather than talking face to face." というフレーズも似た意味を持ちます。「into」は「〜に夢中である」や「〜が好きである」という意味があり、「messaging or emailing rather than talking face to face」部分は「面と向かって話すよりも、メッセージ送信やメールを好む」ということを示します。

関連するフレーズや単語:
- "texter" (頻繁にテキストメッセージをする人)
- "chat enthusiast" (チャットが好きな人)
- "cyber conversationalist" (インターネット上で会話をすることを好む人)
- "digital communicator" (デジタルデバイスを使ってコミュニケーションを取る人)

good icon

5

pv icon

6653

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:6653

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー