対策するって英語でなんて言うの?
何か問題に対して対応することを「対策する」言いますが、英語で何ていうの?例えば、災害に対して対策するなど。
回答
-
Measures
対策は名詞としては「Measures」と言いますが、動詞なら「Take measures」と言います。
例文として、災害に対して対策すると言うことを英語で言うなら、次の様に使います:
- Take measures to cope with disasters
回答
-
Take measures
-
Prepare for the disaster
日本語の「対策する」は、文脈によって使用すべき英単語が異なります。
事前に対策する場合は、prepareという単語が良いです。
例えば、
災害対策として、家に水を蓄えておくべきだ。
ならば、
Everybody should prepare/store some bottles of water in case of an emergency.
in case of an emergency 緊急時に備えて
他には、対策という単語を翻訳する際に、Countermeasureという単語をよく見かけますが、
定義としては、一つ目の対策に対するような場合を表します。
Counterという接頭語は、反対 を意味するためです。
Countermeasure is defined as "a measure or action taken to counter or offset another measure."
I hope this will help you.
お役に立てば、嬉しいです。
回答
-
take measures against ...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
take measures against ...
〜に対する対策をする
measures はここでは「対策」という意味の英語表現です。
例えば、COVID-19 prevention measures のように言えば「コロナ感染対策」のようなニュアンスになります。
ぜひ参考にしてください。