回答
-
Could I have a receipt?
領収書は"receipt"です。スーパーなどでもらうレシートも名前が記載されている領収書もreceiptと呼ばれています。
ちなみに「請求書」はbillやcheckです。
"Could I have a bill?" で「請求書をもらえますか。」になります。
"Could I have a receipt?" 「領収書をもらえますか。」
回答
-
Could I have a receipt?
-
Can I have a receipt?
Hey there!
英語コーチのアーサーです!
領収書は単に「receipt」と言います。
頼み方は丁寧度によって言い方が変わります。
店員さんに話すのでそんなにフォーマルに言わなくてもいいと思います。
Can I have a receipt?
または
Could I have a receipt? (よりフォーマル)
がいいです。
直接頼んで「please give me a receipt」の方は少し冷たくてお勧めしません。
よろしくお願いします!
回答
-
Could you write me a receipt?
「領収書を書いてくれますか?」
海外では(少なくとも私が住んでいたアメリカ)では日本のような領収書はお店で発行してくれません。
アメリカの会社では領収書がなくてもレシートで清算してくれます。
レジがないような小さな商店や個人店は複写式のレシートを使っているのを見たことがあります。
わたしのホストファミリーはわたしが毎月現金で払うホストファミリー代に対してこの複写式の領収書を切ってくれました。
回答
-
Can I have a receipt?
-
Could you give me a receipt?
-
Would you mind giving me a receipt?
領収書=receipt
Can I have a receipt?でも構わないですが、より丁寧にCould I have~?やCould you give me~などと言います。
Would you mind ~になるとより丁寧になります。
回答
-
Can I get a receipt?
-
Could I have a receipt, please?
こんにちは。
「領収書」は英語では receipt(レシート)と言います。
海外では日本のように「領収書」と「レシート」の区別がない場合が多いです。
【例】
・Can I get a receipt?
レシートもらえますか?
・Could I have a receipt, please?
レシートをいただけますか?
・I would like a receipt please.
レシートをください。
Can I より Could I の方が少し丁寧な表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
May I have a receipt?
「領収書ください」は英語で May I have a receipt? と言えます。
May I の代わりに Can I なども使えます。
May I は丁寧な言い方です。
例:
Thank you for the meal. May I have a receipt?
ごちそうさまでした。領収書をいただけますか?
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!
回答
-
May I have a receipt?
May I have a receipt?
レシート(領収書)をいただけますか?
上記のように言うことができます。
may の代わりに can などを使うこともできますが、may の方が丁寧な言い方です。
例:
Excuse me, may I have a receipt?
すみません、領収書をいただけますか?
お役に立てれば嬉しいです。