子どもが、何を見てもうんちうんちって騒ぐ時がよくあります。そこで、うんちは丸くて茶色いのだよ!何でもうんちって言うしー!何でもうんちって言わないでー!このような状況で笑いながら言いたいです。
ご質問ありがとうございます。
私の息子たちも、毎日とりあえずうんちって10回ぐらい言います 笑。
もうどうしようもないのでいつも笑っています。
さて、「うんち」は、"Poop"と呼ばれます。
他にも呼び方はあるのですが、あまり良い使い方ではないので、あえて記載はしませんでした。
発音は、「プープ」です、なんか可愛い感じですよね 笑。
2)の訳は、「うんちがどんなのかわかるでしょ(1)だから、あれもこれもうんちって呼ばないの)?」とつながるようにしました。
ご参考になれば幸いです。
「うんちは丸くて茶色いのだよ!何でもうんちって言わないでー!」という表現を英語にすると、"Poo is round and brown! Not everything is poo, you know! So, stop calling everything poo!" となります。
"Poo" は「うんち」を指し、"round and brown" は「丸くて茶色い」という意味です。"Not everything is poo" は「何でもうんちじゃない」という意味で、子供にやんわりと教える表現です。
"Stop calling everything poo" は「何でもうんちって言わないで」という意味です。
関連語句:
- round: 丸い
- brown: 茶色い
- everything: 全てのもの
- stop: やめる