五十日(ごとうび)5、10、15、20、25、30日のこと。英語の単語がなければ、五の倍数日となりますがなるべく一言でなんと言ったらいいでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
残念ながら直訳はございません。
「五十日」自体はそのまま"Fifty days"と呼ぶしかないですが、5,10,15...を説明するとしたら、"Multiple of 5"と簡単に表現することが可能ですよ。
"Multiple"で、「複数」となりますので、「5の複数」と言う意味になります。
お役に立てれば幸いです。
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
一言で全く同じ内容になる英語は分かりませんが、その説明をする時に使えそうな表現をいくつか紹介します。
例)
multiples of five
「5の倍数」
dates ending with 0 or 5
「0か5で終わる日付」
every 5 days
「5日ごとに」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」