回答
-
I caught a cold and my joints ache due to the fever.
「熱」=「fever」(←病気の場合の熱ですね。)
「節々」=「joints」(←単数形は「joint」)
「風邪」=「cold」(←「風邪を引く」というのは「catch a cold」で、過去形にすると「caught a cold」)
さぁ、全部くっつけておきましょう!!
↓↓↓
「風邪をひいいてしまい、熱の影響で節々が痛いです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I caught a cold and my joints ache due to the fever.
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※「ache」(「痛む」)は動詞になります。
関連表現:
~~~~~~~~~~~~~~~~~
My joints are killing me.
節々が痛くてしょうがない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I'm burning up.
(熱で)苦しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I need to stock up on vitamin C to keep from catching a cold.
風邪対策のためにビタミンCを大量に摂らねば。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
Call an ambulance.
救急車を呼んでくれ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答
-
I caught a cold and I have joints pain because of the fever.
-
I caught a cold and my joints ache because of the fever.
「節々が痛い」は、
"I have joints pain"
"My joints ache"
と表現します。
「関節=joints」ですね!
"because of〜" は、「〜のせいで」という意味があり、"because" と持つ意味合いは一緒ですが、"because" と違い、"because of〜" は後ろに名詞がきます^^
("because" の後ろには、主語と動詞が続きます。)