そのままでいいということを英語で言いたいのですが、「そのままで」って英語で何ていうの?
「そのままで」を英語にしたら、"just like that" と言います。「そのままでいい」の場合、"It's fine, just leave it like that" と言えます。この表現はよく使えます。
例えば、喫茶店で食事を終わって、片づけるとき、店員はお客さんに「そのままで大丈夫です」と言われます。このシチュエーションは、英語で "It's fine, just leave it like that" と言えます。お客さんは片づけないようにこういう表現を使えます。
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーThat's fine like that.
ーThat's fine the way it is.
「そのままでいいですよ」
カフェなどでお客さんが食べ終わった食器を片付けようとしていて。
例:
You can leave everything the way it is. I'll clear off the table after.
「そのままでいいですよ。あとで片付けますから」
ご参考まで!
「そのままで」という表現は、英語で「As it is」や「Just the way it is」と言います。どちらも、「現状を変えずにそのままで良い」という意味を持ちます。
"As it is"
直訳すると「そのままで」という意味になります。例えば、「You can leave it as it is.」(そのままにしておいて良いよ)という使い方ができます。
"Just the way it is"
「そのままの状態で」という意味で、少しカジュアルな表現です。例えば、「I like it just the way it is.」(そのままで気に入っている)というように使います。
関連語やフレーズとしては以下のものも使えます:
- "No need to change it." (変える必要はない)
- "Leave it as it is." (そのままにしておいて)
- "It's fine the way it is." (そのままで問題ない)