fend for oneself の使い方を勉強しています。使って言ってみたいです。
「fend for oneself」を使った例なら最初の例文の様になりますね。「fend for oneself」は自活する、自分で暮らしをたてるの訳で「どんな事でもやった」は「did whatever it took」で表現してます。
別の例えなら二番目の例文で「彼はひとりで生活する為なら何事も躊躇無くやった」と表現できます。こちらの例では「To live on his own」が(彼)ひとりで生活する、「hesitate」が躊躇するとなります。
He did everything he needed to do to fend for himself.
「彼は自力で生きてゆくために、やる必要のあることはすべてやった」
他の例です)
War victims have to fend for themselves because there is no government’s support.
「政府の支援が全くないため、戦争被害者たちは自力で生きていかなければならない」
ご参考まで
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道