熟成肉って英語でなんて言うの?
日本語のメニューに熟成肉とあり、これをどう海外の友達に説明すればいいか悩みました。
回答
-
mature meat / matured meat
-
dry-aged beef
「熟成肉」とシンプルに言う場合は"mature meat / matured meat"で良いかと思います。
matureは、「熟成させる」という意味ですね。
熟成肉というものは、もともと欧米から始まったもののようなので、欧米のお友達であればmatured meatと言えばどういうものか分かるかもしれません。
とは言え、matured meatだけだと、何の肉か、どのような方法で熟成させているのか、などの情報は含まれていません。
熟成肉のなかでも、牛肉を乾燥・熟成させるのがポピュラーな方法で、"dry-aged beef"と言われています(日本では「ドライ・エイジング・ビーフ」という呼び方がされているかもしれません)ので、もしこれであればすぐに分かっていただけるかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
Dry-aged beef
-
aged meat (wet aged or dry aged)
発音とカタカナ:ドライエイジッドビーフ
A process to remove moisture from meats while tenderizing and concentrating the meat flavor for a fixed amount of time. Dry-aging beef is the common translation since beef is mainly dry-aged. The flavor profile changes the longer the aging. Pork, fish and chicken can be done but not common.
一定の時間で、肉を柔らかくしていて、肉味を強くする間、肉から液体を除去するプロセスです。
牛肉を主に使っているので、ドライエイジングビーフが一般の翻訳です。
エイジングの長さによって味プロフィールが変えます。
ポーク、魚やチキンもできるけど、一般的にありえません。
A: How can this restaurant charge so much for an ugly looking piece of meat?
B:Don't you know? That is Wagyu that has been dry-aged for 45 days. It melts in your mouth. Expensive but worth the experience 1 time.
A:どうやって、このレストランは、見にくい肉を高く売れますか。
B:知らないの?
それは、45日間の熟成肉の和牛です。口に溶けます。高価であるが、1回の経験の価値があります。
There is a wet aging process which is faster and cheaper. However the flavor is different. It is personal preference.
ドライエイジングより早くて安いウィットエイジングプロセスがあります。しかし、味プロファイルが違います。 個人的な好みです。
回答
-
perfectly aged meat
「熟させる」は英語で age と言います。なので、熟成肉は私でしたらメニューに perfectly aged meat と言います。友達に説明したいなら It's been perfectly aged, so it tastes good (熟成しているから、良い味がする)と説明できます。
ご参考になれば幸い。
回答
-
dry-aged beef
「熟成肉」はdry-aged beefと言います(*^_^*)
例)
This beef has been dry-aged for 30 days.
「この牛肉は30日間熟成されています」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪