世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

夏が来たって英語でなんて言うの?

日本には四季があるので、春が来たとか、夏が来たとか、秋が来たとか、冬が来たと感じることがあります。英語で「夏が来た」って何ていうのですか?

default user icon
keitoさん
2019/06/04 08:37
date icon
good icon

67

pv icon

61197

回答
  • Summer has come

  • Here comes summer

  • Summer is here

が来たの直訳だと summer has come になりますが
後者の here など使った here comes summer の表現などが
使われることが多いと思います。

この表現はどちらかと言うと夏がやって来ると言った感じです。

回答
  • summer's here

が来た」はsummer’s (summer is) hereと言います。似たような状況で、「夏だねえ」ならit’s summerなどと言います。

他の季節でも同じく表現できます。


が来た
Winter is here.

回答
  • Summer is here!

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・Summer is here!
夏が来た!

summer の代わりにほかの季節を入れることももちろんOKです。

・Spring is here!
春が来た!

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • Summer has come.

おっしゃられている内容は、
Summer has come.
「夏が来た」
とそのまま直訳することが出来ます。
他の季節の場合でも同様に、
Spring has comeやWinter has come.などと表現できます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

67

pv icon

61197

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:67

  • pv icon

    PV:61197

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー