世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

海外で永住権をとるって英語でなんて言うの?

ニュージーランドで永住権を取得しました。

default user icon
Keiさん
2016/05/08 21:14
date icon
good icon

25

pv icon

26829

回答
  • obtain a Permanent Residency status

  • I became a landed immigrant.

  • I immigrated in ---.

この obtain はget と言い換えることもできます。
そして、永住権は Permanent Residency status (PR status) ということもできます。
a landed immigrant も、直訳すると「移民」となりますが、永住権を取得した際にもこういう表現をします。
アメリカの場合ですと、I got a Green Card. で「永住権を取得した・移民になった」という意味になります。

以下「2016年に永久権を取得した」と言いたい際の例文です。

I obtained my PR status in 2016.
I became a landed immigrant in 2016.
I immigrated in 2016.
I landed in 2016.

参考までに(^^)

回答
  • become a permanent resident

  • get permanent residence

おめでとうございます! 私もニュージーランドの永住者です!

「I've become a permanent resident.」や「I got permanent residence.」 など色々な言い方がありますが、、ニュージーランドでは「permanent residence」は「PR」とよく略されます。「Have you got PR?」(永住権は持っていますか?)という感じです。

アメリカの場合は、「get a Green Card」という表現をよく使います。「I just got a Green Card!」(永住権撮ったよ!)など、映画でもよく聞く表現ですね。

回答
  • to become a lawful permanent resident

  • to become a green card holder

「海外で永住権をとる」は、

"to become a lawful permanent resident"

という表現を使うことも出来ます。

"lawful"は、「法律上有効な」という意味です。

また、

「アメリカの永住カード」は緑色で、"green card"と言われているため、

"to become a green card holder"

と言うことも出来ます。

ご参考になれば幸いです。

good icon

25

pv icon

26829

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:26829

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー