家事や子育てに追われる日々。
本当はゆっくり読書もしたいし、語学の勉強も納得いくまでしたいし、海外旅行にも行きたいのになあ…と言いたいです。
Free time → 自由な時間
「~だったらいいなあ」は(I wish +文章の過去形)です。
例
スペイン語が話せたらいいなあ。
I wish I could speak Spanish.
I wish の後の動詞を過去形にします。can -> could
I wish I had more free time.
(もっと自由な時間があればいいのにな)
I wish I had more time to ~.
(もっと~の時間があればいいのにな)
趣味など特定の活動のことを表したいのならこの言い方もできます。例えばI wish I had more time to read. (読書の時間がもう少しあればいいのにな)
現実とは異なる願望や、実現する可能性が非常に低い願望を表すときには仮定法を使います。動詞が be 動詞のときは、多くの場合、主語に関係なく were を用います。ここで過去形を使うのは、現在形は現在のことを表すのに対して、過去形は現在とは離れたすこし遠のいたことを話すためです。
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール