子どもと外で遊んでいます。6時になったらお家に帰ろうね。あと10分遊んだらお家に入ろうという状況です。
10 more minutes → あと10分
playtime → 遊び時間。playtime は子供の「遊び時間」という意味で使います。
「~だよ」などと言いつけるとき、That’sで文を始めてもいいです。
Playtime の例
遊び時間終わりー!
Playtime is over!
Ten more minutes, and we'll go home at 6.
(あと10分よ、6時になったらお家に帰るよ)
Ten more minutes=さらに10分
We'll go home.=家に帰ろう!
予定がすでに決まっていることにはbe going to,今この場で決めたことなどにはwill を使います。
That's enough for today! We'll play more tomorrow!
(もう今日はおしまい!また明日あそぼうね)
That’s it for today! Let’s do it again tomorrow!
(今日はここまで!明日またやろうね)
などともいえると思います。すこしでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・Let's go home at 6, OK? Ten more minutes.
6時になったら帰ろうね?あと10分だよ。
Let's ... で「〜しよう」の意味になります。
... more minutes と言えば「あと〜分」を英語で表すことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム