「真実の愛」は存在するが「永遠の愛」は存在しないって英語でなんて言うの?
意訳でもいいです。その瞬間の愛は真実だとしても、刹那の出来事で、人の心は耐えず変化するのが自然の摂理だと言いたいです。
回答
-
There is "true love," but there is not "everlasting love."
-
"True love" exists, but "everlasting love" does not.
「真実の愛」は true love. true は「真実の」「本当の」と意味します。
「永遠の愛」は everlasting love. everlasting は 「永遠の」「一生の」「永久の」という意味があります。
「存在する」は there is / there are で訳しても意味が通じますが to exist という動詞もあるから、そのほうでもっとはっきりと「存在する」の意味が伝わります。
文法の違いに注意してください。
There is "true love," but there is not "everlasting love."
"True love" exists, but "everlasting love" does not.
回答
-
True love exists, but eternal love doesn't exist.
-
You can truly love someone, but can't love anyone forever.
「永遠の愛」はeternal loveもよく使われます(*^_^*)
一応google検索かけて見ると、
everlasting loveが、8,200,000件の用例があるのに対して、
eternal loveが、15,900,000件の用例があるので、
eternal loveの方が2倍近い頻度で使われているようです(*^_^*)
existは「存在する」という意味の動詞です。
あとは、
You can truly love someone, but can't love anyone forever.
「誰かを真に愛することはできるが、誰のことも永遠に愛することはできない」
のように表現するのもありだと思います(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)