目の保養とEye-candyは同じ意味ですか?
日本語だと、肯定的な意味だけを指すように思うのですが、Eye-candyだと中身は空っぽ というようなニュアンスにならないのか気になります。
Aiさんの質問ですが、eye candy は中身は空っぽというニュアンスがあるかどうか。特にそういうわけではないです。eye candyは、中身は関係なく、ともかく外面が魅力的という事です。よく人を表すのに使いますが、「ハンサム」だとか「美人」と同じく、普通は肯定的な意味です。
eye candy は見る人の目を喜ばせるような人や物事、見ていて楽しいものなどを意味するスラング
日本語で目の保養に近い意味です。人に使われるときは 表面的に魅力的だけど、中身が無いと言う意味が含まれる時もあります。少し皮肉のようないいかたで、見た目だけだね、見掛け倒しなどという意味を持ち合わせて使う場合もあります。
She is eye candy.
①彼女は目の保養になる。
②彼女は見た目は素敵だが、その見た目だけだね。
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「目の保養」はeye candyと言います(^_^)
中身が空っぽというニュアンスを伴うかどうかはその文脈によります。良い意味でも悪い意味でも使えると思います。
A: "Look at the cute kitten."
B: "Yeah, it's eye candy."
A: 「あの可愛い子ネコちゃん見て」 B: 「ほんと目の保養になるね」
などの場合、子猫をバカにしているニュアンスは別に含まれていません。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」