世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

行くって英語でなんて言うの?

目的地を設定して「〜に行く」というときの表現。

default user icon
sakiさん
2019/06/24 15:52
date icon
good icon

8

pv icon

9215

回答
  • head to

一般的には go to がよく使われますが、 head to も同じように「〜に行く」という意味で使われます。

例文
I'm heading to the station now.
(今から駅に行くところです。)

I'm heading home.
(家に帰るところです。)
★ このhome(家へ)は副詞なので、to は不要です。
there (そちらへ)のときも同じようになります(^o^)
I'm heading there. (そちらへ向かっています。)

参考になれば幸いです。

回答
  • I'm off to ~

  • I'm going to ~

「~に行く」は、

"I'm off to ~"

を使うことも出来ます。

"to"の後に、目的地を入れます。

例えば、「仕事に行く。」は、

"I'm off to work."で、"I'm going to work.”と同じ意味です。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • to go to

「行く」は英語では"to go to..."といいます。
例えば"to go to the hospital"は「病院に行く」という意味です。
その動詞の現在進行形は"going to"で、過去形は"went to"となっています。

例文:
"I have to go to the supermarket."
「スーパーマーケットに行かなければならない。」

"Did you go to the cinema?"
「映画館に行った?」

参考になれば幸いです。

good icon

8

pv icon

9215

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:9215

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー