世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

わくわくする って英語でなんて言うの?

補足いらないと思うので よろしくお願いします。

male user icon
banbanさん
2016/05/13 01:13
date icon
good icon

513

pv icon

271296

回答
  • I'm so excited!

  • I'm so thrilled!

「わくわくする」ですが、
「人」が主語に来た時は、

「excited」
「thrilled」

で表せます!

「~にわくわくする」というように、
「~」以降に目的語を付けたい時は、

「I'm so excited about ~」
「I'm so thrilled about ~」

というように、前置詞の「about」で
文章を作れますので、ぜひ使ってみて下さいね♬

例:
I'm so excited about the event next week.
来週のイベントのことでとてもわくわくしています。

excited = わくわくしている、興奮している
exciting = わくわくするような、興奮するような

回答
  • ① I'm excited

わくわくする感覚は英語では「① I'm excited」と言います。

日本語では「サラサラ」とか「モサモサ」とか「わくわく」見たいな表現がありますが、英語ではありません。

ジュリアン

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • I'm excited about/for〜

  • I'm psyched about〜

  • (I) can't wait to〜

I'm excited about/for〜
→もっとも一般的で会話ではよく使う表現です。

I'm psyched about〜
→excited よりもすこし強いニュアンスで興奮して待ちきれない!といったニュアンスになります。発音は(サイクトウ)です!

(I) can't wait to〜
→カジュアルな表現ですが〜が待ちきれない!という表現で、こちらもワクワクしている気持ちを伝えるのに便利です!

Good luck!

Rina The Discovery Lounge主催
回答
  • I'm getting excited/thrilled!

  • I'm psyched!

  • That sounds exciting/thrilling!

I'm excited/thrilled ももちろん使えます。英文例の getting は「だんだん〜してきている」などと言いたい時に使います。
I'm getting sick などのように「気分悪くなってきている」というような、進行している状態です。
旅などに出る前やゲーム観戦をする前などによく I'm getting excited! を用いたりします。

誰かが出したアイディアなどに「わくわくするね!」だったら、That sounds exciting! や That sounds thrilling! も使えますよ。

ちなみに、I'm psyched! はスラングで、とても楽しみにしている時などに「わくわくする!」という意味で使われます。

参考までに(^^)

回答
  • I am thrilled.

Thrilled: 興奮する、うれしい


I am thrilled that we are going to the club.
みんなでクラブ行くなんてめっちゃわくわくするね。

回答
  • I'm excited!

興奮する、わくわくする=excited
わくわくするイベント=exciting eventsともいえますので主語に気をつけてください。

この場合、自分がわくわくしている状態ですのでI'm excited.と表現します。

〇〇 event is very exciting!
〇〇イベントはとってもワクワクする(イベント)だ! となります。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • so excited

  • super excited

  • extremely excited

「わくわくする」は、"excited"ですが、"so"/"super"/"extremely"などの副詞を使って、わくわくしている度合いを表現することが出来ます。

"I'm so excited to be here."
「ここに参加出来てわくわくしています。」

"I'm super excited to meet my very first grandchild!"
「初孫に会えることにわくわくしています!」

"I'm extremely excited to meet my baby!"
「赤ちゃんに会えることにわくわくしています!」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • to be excited

  1. to be excited

「わくわくする」ことは英語で excited を使って表すことができます。

例:
I'm so excited for the event!
そのイベントのことを思うとわくわくします!

He looked excited.
彼はわくわくしているように見えました。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • excited

  • exciting

excited や exciting と表現することができます。

例:
I am really excited!
とてもわくわくしています!

I think the event is really exciting!
とてもわくわくするイベントだと思います!

日本語でも「エキサイティング」と言うことがありますね。
お役に立てれば嬉しいです。

回答
  • be excited

以下のように表現することができます。

be excited
わくわくする

例:
I am so excited.
とてもわくわくしています。

He looked really excited.
彼はとてもわくわくしているように見えました。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

513

pv icon

271296

 
回答済み(10件)
  • good icon

    役に立った:513

  • pv icon

    PV:271296

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー