世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

まだですかって英語でなんて言うの?

料理を注文したけどなかなか来なくて、「まだですか?」とスタッフの方に聞きたいようなシチュエーションを想定しています。

default user icon
mayuさん
2019/07/10 00:02
date icon
good icon

46

pv icon

45844

回答
  • Not yet?

  • Is my food going to be ready soon?

  • Would it take much longer?

(1)
Not yet?
「まだですか?」の直訳はこちらになります。
ただし、これはあまりにも直接的すぎるため、
以下の2つの言い方がより自然です。

(2)
Is my food going to be ready soon?
「私の食事はもうすぐに用意されますか?」

(3)
Would it take much longer?
「もっと時間がかかりそうですか?」

また、長い間待っていることを相手に伝えたい場合は、
I have been waiting for a long time.
「私は長い間待っています。」
「〇分間待っています。」と言う場合は、
I have been waiting for 〇 minutes. となります。

(2)と(3)いずれも最初に
Excuse me.「すみません。」を付けた方がより自然で丁寧な言い方になります。

(例1)
A: Excuse me. I have been waiting for a long time. Is my food going to be ready soon?
「すみません。私は長い間待っているのですが、私の食事はもうすぐに用意されますか?」
B: I'm sorry. I'm going to check for you.
「申し訳ございません。確認して参ります。」

(例2)
A: Excuse me. I have been waiting for 20 minutes. Would it take much longer?
「すみません。私は20分間待っているのですが、もっと時間がかかりますか?」
B: I'm sorry. I'll check with the chef.
「申し訳ございません。シェフに確認して参ります。

※check = 確認する

Kanako A DMM英会話講師
回答
  • Is it ready yet?

こんにちは。質問ありがとうございます。

レストランなどで、料理が来なくて、「まだですか?」と言うシチュエーションです。

readyは「準備ができる」や、料理などが「出来る」という意味で、yetは「まだ」という意味になります。

また、しばらく待っている場合はisn’t it ready yet?と、否定形にすることが出来ます。
否定形にしないのとする違いは、「出来ましたか?」と「まだ出来ないんですか?」の違いです。

またの質問をお待ちしてます。

回答
  • Isn't my food ready yet?

  • My order hasn't come yet.

1文目は、"my food"を"it"に置き換えても問題ありません。
2文目は、「料理はまだ来ないんですか?」→「まだ注文の品が来ていません」と読み換えて紹介しました。
いずれも少し催促している響きはありますが、「注文の品が来ていない」のだとはっきり主張してあげた方が、店員さんにもきちんと伝わると思います。

Kana O DMM英会話講師
good icon

46

pv icon

45844

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:46

  • pv icon

    PV:45844

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー