世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

痛いところを突く質問って英語でなんて言うの?

本質や核質をついた質問。 それはよい質問というニュアンスです。
female user icon
Mishaさん
2016/05/14 11:52
date icon
good icon

16

pv icon

10799

回答
  • That's a good question.

    play icon

  • You've got a point there.

    play icon

「それはよい質問」というニュアンスとのことですが、まさに英語でも同様の言葉を同様の場面で使用できます。むしろ、"That's a good question"は本質や核質をつく、「厄介な」質問をされた時にまず口に出すセリフの代名詞とも言えます。大学の講義などで生徒の質問に対し教授がそう答えようものなら教室がちょっとした笑いに包まれるほどです。 してやった、と思った生徒が教授にこれ以上ないほど完璧な答えを出されて口ごもってしまうところまでお約束ではありますが。 他にも、日本語で使う場合よりも「有効な論点」というニュアンスが強調される"point"という言葉を用いて表現することも出来ます。意訳するならば、例二つ目は 「それは確かにそうだ」 といった日本語に相当し、質問者様が訪ねているようなものに近いニュアンスが得られます。
Ken Rose 株式会社フェーズシックス 翻訳・通訳者
回答
  • That's a good/ great question!

    play icon

  • Thank you for asking that question!

    play icon

That's a good/great question! 良い質問ですね! そのままの表現ですが、よく使います。 Thank you for asking that question! それを聞いてくださりありがとうございます。→良い質問ですね! また、すこし補足ですが「答えるのが難しいような」質問に対しては ”That's a tough question!”というような表現もします!
Rina The Discovery Lounge主催
good icon

16

pv icon

10799

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:10799

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら