効果があるって英語でなんて言うの?
ダイエットに効果があるって聞いて、トレーニングを始めたら効果が出始めました。疑うので「これ、効果があるから!!」ってすすめたいのですが、なんて言えば伝わりますか?
回答
-
It works for~
-
It has a good effect on~
英語で「[効果](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/81009/)」は"effect" "result" と言われますが、「〜に効果がある」と言うには "It works for~" 「[〜に効く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/62225/)」"It has a good effect on〜” 「〜に良い効果がある」と二つのフレーズが使えます。
例文:
"Caffeine has a good effect on sleepiness." 「カフェインは眠気に良い効果がある。」
"This medicine works for lethargy and exhaustion." 「この薬は疲労に効果があります。」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
effective
effective in~=「~に[効果](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/81009/)がある」
lose weight=「[体重を減らす](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/89734/)」
This training is effective in losing weight.
「このトレーニングは体重を減らすのに効果があります」
他の例)
Gain weight=「体重を増やす」
This powder is effective in gaining weight.
「このパウダーは体重を増やすのに効果があります」
ご参考まで
回答
-
It really works.
-
It's really effective.
It really works.
本当に効果があります。
It's really effective.
とても効果があります。
上記のように英語で表現することもできます。
effective は「効果がある」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。