不公平な世の中って英語でなんて言うの?
生まれや育ちで不公平な部分が多い世の中だと感じています。
回答
-
The world is not fair.
-
It's an unfair world.
"It's not fair!"
→「不公平だ!」
"The world is not fair."
→「世の中不公平だよ。」
多くの人が、人生のどこかしらで聞いたことのあるやり取りだと思います。不公平な世の中でも、頑張って力強く生きたいですね。
訳自体は非常にストレートです。「世の中」を"world"、「不公平」を"not fair"もしくは"unfair"と置き文を構成しています。とくに"world"という単語が便利で、「世界」「世の中」「地球」など様々なスケールの意味を状況に合わせて持ちます。"fair"も言葉としては日本語に既に輸入されているのでわかりやすいですね。
回答
-
The world is so unfair.
unfair は「不公平な」
fairは公平、公正なという意味です。
接頭辞の un が付くと否定の意味になります。
unhappy(不幸な)、unlucky(不運な)、unbelievable(信じられない)など。
世の中はそんなにも不公平である(なんて不公平なんだろう)、という例文です。