回答
-
The suspect has barricaded himself in the office with a gun.
「立てこもる」にはいろんな表現が使われます。その中のいくつかをご紹介しようと思いますが、ここでは時制も問題になってきます。
その前に、英訳例を直訳すると「容疑者は拳銃を持ってオフィスに立てこもっている」です。
★ 「立てこもる」を表すことができる表現
① barricade 〜(バリケード:障害物を置くなどして自分に近づきにくくするイメージ)
② lock 〜 up(鍵をかけて閉じ込めるイメージ)
③ shut 〜 up(ドアや窓などを閉めきってしまうイメージ)
④ hole up(穴を掘って冬眠するという意味から、立てこもりにも使われることがある)
「〜」の部分には再帰代名詞 oneself(himself/herselfなど)「自分自身を」が入ります。また「…の中に」in/inside... が続くことがよくあります。
★「立てこもる」「立てこもった」「立てこもっている」
難しいですが、この中で「立てこもっている」を最もよく表す方法は現在完了を使う方法です。
上記の動詞をそのまま進行形にすると、「障害物を置いている最中」「鍵をかけている最中」「閉めている最中」「穴を掘っている最中」のように、まだ立てこもりのための作業の途中のような印象になってしまうことがあります。
そこで、そのような動作をしてしまって、「今でもその状態である」ということがハッキリと分かる現在完了を使うと、聞き手としては戸惑うことなく理解ができます。
一方、これを過去形にすると、今でも立てこもっているのかが分からないので、シチュエーションによっては使えません。
★ 拳銃を持って
これには「付帯」を表す with を使いました。「拳銃と一緒に」という表現をすることによって、「持っている」を表すことができます。
以上ですが、お役に立ちましたでしょうか。
回答
-
The suspect has holed himself up with a pistol.
-
The suspect is dug in with a pistol.
-
The suspect is holding out with a pistol.
例文一:
The suspect has holed himself up with a pistol.
容疑者は拳銃を持って立てこもっている。
例文二:
The suspect is dug in with a pistol.
容疑者は拳銃を持って立てこもっている。
例文三:
The suspect is holding out with a pistol.
容疑者は拳銃を持って立てこもっている。
・"to hole oneself up"は「立てこもる」を意味します。"him"を省いて"The suspect has holed up with a pistol."も言えます。「穴の中に隠れている」からの比喩で、実際の穴ではなくてもこう言えます。普通のビルに立てこもる場合にも言います。
・"to dig in"も「立てこもる」を意味します。これは「塹壕を掘る」ことの比喩ですが、上記の"to hole oneself up"と同じように、本当の塹壕に限っていません。
・"to hold out"は「立てこもる」の意訳です。「持ち堪える」を意味しますが、よくこの場合に使われています。
・"pistol"の代わりに"handgun"も言えます。
・「怖い世の中だ」も言いたいなら、"The world is a scary place."・"What a scary world we live in."と言えます。