世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ないですって英語でなんて言うの?

「好きなスポーすは何ですか?」、「好きな食べ物は何ですか?」などの質問に対して、「ないです」と答える場合はなんという表現を用いるのでしょうか?

default user icon
kenさん
2019/08/06 11:12
date icon
good icon

21

pv icon

13099

回答
  • Nothing in particular.

  • There's no sport that I really like.

1)Nothing in particular.
「特にないです。」
in particular で「特に・とりわけ」という意味です。
好きなスポーツや食べ物だけでなく、色や音楽など好きなものが特にないという時に使えます。

2) There's no sport that I really like.
「すごく好きなスポーツはないです。」
たまに何かスポーツはするかもしれないけど、これといって好きなスポーツがない場合は、このように言っても良いかと思います。

I don't really like sports.
「スポーツは好きではありません。」
逆にこのようにいうと、スポーツは全く好きではないニュアンスになります。

There is nothing special that I like as far as food goes.
「食べ物に関して言うと、特に好物はありません。」
as far as food goes で「〜に関する限りでは・〜に関して言えば」という言い方です。

ご参考まで!

回答
  • "I don't have one."

何かの好みや選択に対して「ないです」と答えたい場合、「I don't have one.」という表現が適しています。このフレーズは「私にはそれがありません」と直訳され、「特定のものを持っていない」または「特定の好みがない」という意味があります。食べ物やスポーツなど、好みに関する質問に対して用いることができます。

他にも同様の状況で使える表現には:
- "None for me, thanks."
(私はないです、ありがとう。)
- "I don't really have a favorite."
(特に好きなのはないです。)

役に立ちそうな単語とフレーズ:
favorite(お気に入り、特に好きな)
prefer(好む)
interests(興味)

good icon

21

pv icon

13099

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:13099

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー