もっと〜ですよって英語でなんて言うの?
「日本は暑いね!もう夏?」って聞かれたので
「日本の夏はもっと暑いよ!」と答えたかったのですが、適切な表現方法が分かりませんでした。
よろしければ教えて下さい!(>_<)
回答
-
This is not hot. Japanese summer is much (more) hotter than this.
ニュアンスとして、こんなの暑いうちに入らないよ、日本の夏はもっと暑いんだから、ということだと思いましたので、例文のようにしました。
much hotter でもっと暑い、となります。
口語ではmuch more hotterとmoreをつけて言うこともよくあります。
回答
-
Japan is way hotter
「日本の方が全然暑いよ」という意味です。
また、Yumiさんが紹介した"Japan is much more hotter than this"を言う人も多いと思いますが、一つ気をつけるところは、話し言葉としては全然大丈夫ですが、文法的には"more"も"hotter"も同じ「もっと」という意味をもつため両方はいらないので、much hotterかmore hotのどちらかが正しい文法となりますので書き言葉としてはあまり使わない方がいいと思います。