回答
-
Please kindly refer to the attachment(s).
私がよく使うのがこれです。
kindly 「~[してください](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/88539/)」を更にビジネス英語(丁寧語)にする時に使います。
refer to ~を参照してください。
the attachment(s) [添付](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/26854/)
attachments にすれば複数形の添付になります。 1つだけなら s は必要ありません。 その他にも attached file(s) や attached document(s) というのがありますが、添付には色んな種類(MS office系やらzipやら画像系など)が混じってる場合が多々ありますので、単数形か複数形に合わせて s を付けるか付けないかの attachment(s) にしておくと便利ですよ。
attachment(s) = 添付
file(s) = ファイル
document(s) = 書類
お役に立てば幸いです☆
回答
-
Please see the attached (file).
「attached」は名詞ではなく形容詞ですが、よく「please see the attached」だけでよく使います。「file」は暗黙です。
回答
-
Please see the attached files.
Please see the attached files.
[添付の書類](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/46801/)を[ご確認ください](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43442/)。
上記のように英語で表現することもできます。
attached files は「添付の書類」という意味の英語表現です。
例:
Please see the attached files for more information.
[詳しくは](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/75407/)添付の書類をご確認ください。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。