置くんじゃなかったって英語でなんて言うの?
電車の隣の席に自分のバッグを置いてぼーっとして気づいたらバッグがなかった。盗まれたんだと思います。
手から離して隣の席に置くんじゃなかった、とい痛いです。
shold not have put my belonging ですか?
回答
-
shouldn't have left
日本語では「置くんじゃなかった」と言うので put を想像しますが、この場合 leave ... unattended を使ったほうが自然な言い方になります。
I shouldn't have left my bag unattended.
直訳すると「カバンを注意を払わないままにしておくんじゃなかった。」となり、「目を離すんじゃなかった」というニュアンスになります。
同じようなニュアンスですが下のようにも言えます。
I shouldn't have taken my eyes off my purse.
「バッグから目を離すんじゃなかった。」
take one's eyes off ... で「…から目を離す」
ご参考になれば幸いです!