流行に流されがちって英語でなんて言うの?
何かが流行ると根拠なしにそれが良いものであると認識してしまうであるとか他の人に後れを取らないために人はその流行に流されてしまう傾向にあることを表すバンドワゴン効果などを説明する際に使用したいので。
回答
-
be apt to be influenced by fashion
説明的に言えば
be apt to be influenced by fashion
流行に影響されやすい
ですが、話す場合には
She is easily moved by trends.
彼女はトレンドに簡単に影響される。
のように言います。
回答
-
it's easy to just go with the flow
-
it's easy to just do what everyone else is doing
-
it's easy to just go along with what's in fashion
この日本語の表現「流行に流され」は、英語の「go with the flow」と同じですね!
回答
-
tend to be influenced by trends
-
tend to get influenced with trends
Timさんの答えに加え、また別の表現で「~されがち」という言い方に、"tend to" という表現があります。これは直訳すると「~する傾向がある」という意味になりますが、こういった場合にピッタリの表現がまた作れます。
”Tend to be influenced by trends” と言えば、「流行によって影響されがち」、というようにとても近い意味の表現となりますね。
また、”Tend to get influenced with trends." と言えば、「流行で影響されやすい」、「流行で流されがち」という意訳になります。
これらもまたTim氏の回答に合わせて参考にしてみてください!!
今後も英語頑張り続けてくださいね~!!!