世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

西暦2009年って英語でなんて言うの?

1945年だと19と45で分けるけど2000年代はなんというのかわからない

male user icon
shin2003さん
2019/10/03 00:32
date icon
good icon

68

pv icon

33312

回答
  • two thousand and nine

西暦の言い方は少し複雑ですね。2000年代については2001年から2009年までと2010年以降で言い方が変わります。

まず、2000年は「two thousand」です。

2001年から2009年までは次のように言えます。

2001 = two thousand and one
2002 = two thousand and two
2003 = two thousand and three
2004 = two thousand and four
2005 = two thousand and five
2006 = two thousand and six
2007 = two thousand and seven
2008 = two thousand and eight
2009 = two thousand and nine

2010年以降は二通りの言い方が可能です。
2010年は「twenty ten」または「two thousand and ten」と言えます。この場合、「two thousand and ten」よりも「twenty ten」の方がカジュアルです。

同様に2011年は「twenty eleven」または「two thousand and eleven」と言えます。「two thousand and eleven」よりも「twenty eleven」の方がカジュアルです。

2012年は「twenty twelve」または「two thousand and twelve」と言えます。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • the year two thousand and nine

  • two thousand and nine CE

「西暦2009年」は英語で「the year two thousand and nine」と言います。西暦という単語を含めて「two thousand and nine CE」(CEはシーイーと言い、common eraの省略です)と言います。2009年はも0年から2009年前にもありますのでCEとBCEの表記で分かれています。

西暦2009年は明治時代から137年が経ちました。
The year 2009 CE is 137 years since the Meiji Era.

good icon

68

pv icon

33312

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:68

  • pv icon

    PV:33312

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー