あっそ、じゃもういいわって英語でなんて言うの?
友達に何かを頼んだのにぶつぶつ言ってなかなかやってくれないときに。もうあんたには頼まないよ、というニュアンスで。
回答
-
OK, forget it.
-
Whatever, forget it.
こんにちは!
僕なら「あっそ」は OK とか whatever と言うと思います。whatever は「もういいよ」なニュアンスですね。
「じゃもういいわ」の部分は forget it としました。forget (about) it は他の方も答えているように「もういいよ」「忘れて」になりますね。
例:
A: Could you do me a favor?
お願いごとしてもいい?
B: Well, I would, but I have to do my homework, and I have to do this report, and I have to walk my dog, and it's late and I want to read this book and...
もちろん、と言いたいところだけど宿題もあるし、レポートもやらなきゃだし、犬の散歩もあるしもう夜遅いし読みたい本もあって…
A: Whatever, forget it.
あー、もういいよ。
ぜひ他の方の回答とあわせて参考にしてください!
回答
-
Whatever
「あっそ、もういいよ」にはちょっと嫌みがあるので、その諦めた気持ちも伝えるなら「whatever」が良いです。
回答
-
All right then forget about it.
-
All right then never mind.
okで十分に「あっそ」になるので違うバージョンを
All right then=「あっそ じゃ」になります。
「もういいわ」はForget about it かNever mindが一番使われますね。
回答
-
Okay. Forget about it.
-
OK. Never mind.
あっそ は「Ok」で十分通じると思います。
もういいってことを示すフレーズを続けました。
回答
-
Never mind.
私なら never mindを使います。言い方も「ネバー マーインド」と少しねちっこく言います。"マーーインド"と長く伸ばすとちょっと嫌味っぽさを出せます。