世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

結果論って英語でなんて言うの?

結果論という時の「結果論」って英語でどういう風に言うのでしょうか?

default user icon
GEEさん
2019/10/07 09:27
date icon
good icon

9

pv icon

15152

回答
  • hindsight

「結果論」は文脈にもよりますが、「hindsight」で表すことができます。
「hindsight」は「後知恵/結果論」という意味です。

【例】

In hindsight, we should not have done it.
→結果論だが、それはすべきでなかった。
※ 「in hindsight」は「結果的には/結果論ではあるが」という意味です。

In hindsight, we should have done so.
→結果的にはそうしておくべきだった。

Well, hindsight is 20-20.
→それは今だから言えることだよ。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • "Hindsight" / "Hindsight bias"

「結果論」という表現には、"Hindsight" や "Hindsight bias" が適しています。

  • "Hindsight" は「後から振り返ったときにわかること」を意味します。結果が出た後で、「ああすればよかった」と考えることを指します。
  • "Hindsight bias" は「後知恵バイアス」とも呼ばれ、結果がわかってからその結果を予測できたと思う心理的傾向を指します。

例えば、「それは結果論だ」という場合は、"That's hindsight." や "That's just hindsight bias." という風に表現できます。

関連語:
- "After the fact"(事後の)
- "Monday morning quarterback"(結果を知ってから批評する人)
- "Retrospect"(回顧、振り返り)

good icon

9

pv icon

15152

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:15152

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー