世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

判定結果って英語でなんて言うの?

テストを受けたので、判定結果を教えて欲しいのですが、英語で「判定結果」ってどういうの?

default user icon
shiroさん
2019/10/12 14:01
date icon
good icon

6

pv icon

17674

回答
  • test results

判定=judgment
結果=result(s)
*test result、test resultsはどちらでもいいですが、test resultsの方が使われる表現です。
直訳的にjudgment resultになりますね。

でもそれは結構不自然な言い方です。英語でjudgmentは厳しいニュアンスが含まれているからです。

ですので、test resultsやresultsがいいと思います。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • "Test results"

  • "Evaluation results"

「判定結果」という表現には "Test results" や "Evaluation results" というフレーズが適しています。

"Test results" は、テストの結果を意味し、特に試験や診断の結果を伝えるときに使われます。一方で、"Evaluation results" は、評価や審査の結果を指し、より広い範囲での判定結果に使用されます。

例文:
- "Could you please tell me the test results?"
(テストの結果を教えていただけますか?)
- "I would like to know the evaluation results."
(評価結果を教えていただきたいです。)

good icon

6

pv icon

17674

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:17674

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー