終了後って英語でなんて言うの?
イベント終了後とか営業終了後という時の「終了後」って英語でどういうの?
回答
-
After it is finished
-
After it is over
-
After everyone had left
最初の言い方は、終わった後という意味として使いました。例えば、After the event is finished, I head home. はイベントが終わったあとに私も帰るという意味として使います。
二つ目の言い方は、何かが終わったという意味として使います。この言い方は何か長期間のイベントが終わった時とかにも使えます。例えば、After the recording is over, I go hang out with my friends. は撮影が終わった後に、友達と遊びに行ったという意味として使いました。
最後の言い方は、みんなあるいはお客さんが帰った後という意味として使います。例えば、After everyone had left, I stayed behind to clean up. はみんな帰った後、私は残って片付けたという意味として使いました。
お役に立ちましたか?^_^