子どもの性格を説明する時、
「彼は真面目な性格でルールを守る性格である」
「親との約束を必ず守ろうとし、約束を破ってしまったときは罪悪感を感じている」
と言いたいのですが、どう言えばいいでしょうか。
真面目な性格を言う場合、serious(真面目な・真剣の)を使って言うと良いでしょう。
ルールを守るは、follow all the rules や obey all the rules のように言えます。
例文にしてみると:
He is quite a serious kid, one who follows all the rules.
「彼はとても真面目でルールを守る子です。」
He tries to keep all his promises with his parents and feels pretty guilty if he breaks one.
「彼は親との約束を守ろうとし、もし守れなかったらものすごく罪悪感を感じてしまいます。」
keep one's promise「約束を守る」
feel guilty「気がとがめる・罪悪感を感じる」
ご参考まで!