休肝日を設けてるって英語でなんて言うの?
基本毎日晩酌をしている私ですが、そろそろ休肝日が必要だと思いました。
最近は休肝日を作っている、設けている、と伝えたいです。
回答
-
I try to have alcohol free days
肝臓は"liver"なので「休肝日」にはliverを使いたくなりますが、厳密に言うと、生きている限り肝臓は「休む」ことはありませんよね。
英語はこう言った細かいことを気にするので、「休肝日」は「アルコールを抜く日」と言った方がベターです。
I try to have two alcohol free days per week.
「毎週2回、休肝日を設けているんだ」
回答
-
I've started having dry days recently.
最近、飲まない日をとるようにし始めました。
start ~ing: ~を始める
dry day: 乾いた日、すなわち「お酒を飲まない日」という表現。
dryには「禁酒法が施行された」(形容詞)という意味もあります。