法規Aの条文の中で、「この部分については法規Bに詳しく書かれているのでそちらを参照すること」と書いてある状態の事を「別の法規が読み込まれている(参照されている)」と日本語では表現するのですが、英語では何と言うのが自然でしょうか?Regulation B is ”called” in this part of regulation Aではおかしいでしょうか? referedの方が自然?
found、見つかる、が法関係ではよくつかわれますです。詳細はこの法規で見つかりますという意味で使われます。
Cross referencedは参照されているという意味です。ただあまり使われることはありません。
Referは命令するときに見かけます。この法律を見てください、などの意味でよく使われます。同じ法規内の場合See,見る、もよく見かけます。
Statuteが立法機関が定めた法律でRegulationは行政機関が法を執行するのに使う規定です。