役に立たないって英語でなんて言うの?
全然役に立たない人っていますよね。「役に立たない」って英語で何て言うの?
回答
-
Useless
-
Not Helpful
「役に立たない」=「useless」・「not helpful」
「全然役に立たない人」は英語で「completely useless person」と言います。これは少し強いんですけど正しいです!
「not helpful」は「useless」の定義です。
これを使って「全然役に立たない人」は「not at all a helpful person」になります。「not helpful」は「useless」より強くないです。
回答
-
useless
-
worthless
-
unproductive
「役に立たない」、「役立たず」は「useless」です。
「Use」は「使用」ですが、接尾辞の「less」は「無し」と言う意味があります。
「使用がない」ことは「何も役に立たない」と言う意味になりますね。
What a useless person.
全然役に立たない人だね。
他に、「worthless(価値がない)」、「unproductive(非生産的な)」と言う言葉があります。
He's a rather unproductive worker.
彼はちょっと非生産的な職員です。
この言葉は人に対して使うとき、かなり強いです。
人が傷ついてしまうことがありますので、気をつけて使ってください。
回答
-
useless
「役に立たない」はuselessと言います。
人に対してもモノに対しても、日本語の「役に立たない」と同じ感じで使えます。
He is useless.
「彼は役立たずだ」
This tool is useless.
「この道具は役立たずだ」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)