回答
-
be dumped
-
be ditched
-
be jilted
「振られる」は、
be dumped
be ditched
be jilted
といいます。
dump には、「ドサッと捨てる」という意味もあり、
ditch は「溝に落とす」の意味もあり、
どちらもなんとなくわかりますよね。
jilt は動詞では「(恋人を)ポイと捨てる」という意味のみですが、
「女(男)たらし」という名詞もあります。
「突然彼女にふられた」は
I was suddenly dumpted/ditched/jilted by my girlfriend.
あるいは
My girlfriend suddenly dumped/ditched/jilted me.
です。
回答
-
I was dumped.
-
I was ditched.
-
She dumped/ditched me.
他のアンカーの方も回答されている通り、「振られる」という動詞は be dumped か be ditchedを使います。 前者は「捨てる」、後者は「溝を深める」という意味があり、いずれも「振られた」という意味になります。
受動態ではない能動態になると、そのまま3番目のような表現になります。 ただ、二股を掛けられていたような場合だと、
She was having an affair with other guy behind my back.
(直訳:自分の背中の後ろで他の奴と恋愛していた)
have an affair または have a love affair で「恋愛をする」という意味ですが、どちらかというと「浮気をする」という意味の方が強いです。「自分の知らない所で」という表現は behind my back と言います。
英語として参考にして頂ければ幸いですが、I cross my fingers for you!(幸運を祈ってます!)
回答
-
break up with
「恋人をふる/恋人にふられる」と言いたい時に、一番幅広く無難に使えるのは、
break up withだと思います(*^_^*)
おっしゃられている文脈なら
She suddenly broke up with me.
直訳: 彼女は突然わたしをふった。
→意訳: 突然ふられた。
日本語で受け身になって言っても、英語では受け身にしないことも結構多いです(*^_^*)
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)