skypeでこちらの音声は聞こえているようですが、先生の音声が聞こえない時があります。skypeを繋ぎ直したら問題解消することが多い。
「Sorry, I can't hear you.」が最も一般的ですね。
can't hear = 聞こえない
you = あなた
「音声」のニュアンスを強調したい場合、
「Your voice/audio isn't coming through.」、「I can't hear your voice/audio.」、「I'm not getting a voice/an audio stream from you.」になります。
your voice = あなたの声
your audio = あなたの音声
例:
-----------------------
Mr. Teller, sorry--but your audio isn't coming through. Let me call you back, okay?
テラー先生。すみませんが、そちらの音声を聞こえていません。繋ぎ直させてくださいね。
-----------------------
clearlyが「ハッキリと」聞こえない様子を表します。
冒頭にI'm sorry (すみませんが)かI'm afraid (申し訳ございませんが)を付けると、より丁寧な表現になり、ビジネスでも使えますよ。
回答したアンカーのサイト
AST Translation Service
Being in the modern world of technology, occasionally both students and teachers might face audio issues.
When this happens, it's always best to signal to the teacher/student by either using the chat box and/or by using hand gestures, for example tapping your ear and then shaking your finger.
Polite ways of telling your teacher/student that you can't hear them are shown below.
Examples:
I'm really sorry but I don't think your audio is working.
I'm sorry teacher, I can't hear you clearly.
I'm sorry student, I'm not sure that your mic is working?
技術の現代世界にいると時々、生徒と先生の両方がオーディオの問題に直面します。
これが起きる時、チャットボックスや手のジェスチャー、(例えば、耳を叩いたり、指を揺らしたり)で、いつも先生と生徒に信号を送ることが最も良い方法です。
先生と生徒に聞こえないということを示す丁寧な方法は以下の通りです。
例文
I'm really sorry but I don't think your audio is working.
本当にすいません。オーディオが動いているとは思いません。
I'm sorry teacher, I can't hear you clearly.
すいません。先生、はっきり聞こえません。
I'm sorry student, I'm not sure that your mic is working?
生徒さんすいません。マイクが確実に動いていますか?
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jake L(ジェイク)
A simple way of letting your teacher know you cannot hear their voice.
声が聞こえないということを先生に知らせるシンプルな方法です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 JimmyK(ジミー)
These are some other phrases you can say in this situation.
"I'm only getting video" means "I can see you, but I can't hear you." In other words, the video signal is the only signal you are receiving.
このような状況では、これらのフレーズを使うこともできます。
I'm only getting video. は、「あなたが見えますが、聞こえません。」という意味です。言い換えると、ビデオの通信しか受け取っていないことになります。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
Your voice is choppy. とぎれとぎれに聞こえる、と言いたいときはchoppyを使います。
not ... at all : 全然... でない。 というときにこの文法を使います。
あなたの声全然聞こえないよ!
Can you hear me clearly?
私の声はクリアーに聞こえてる?
These are the most common ways, both can be expressed in formal and informal situations and are clear to the listener.
これらが一般的な言い方となります。
それぞれフォーマルにもカジュアルな場でも尋ねることができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
あなたの声が聞こえません。と言いたい場合、I can't hear you.ですね。
your voiceとするとより音の意味が強くなるのでskypeを使っていてスムーズに聞き取れないときにはこのように伝えた方が良いですね。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
It sometimes happens when using technology that problems occur. Just politely tell you teacher that you cannot hear them using any of these 3 expressions.
It may be that your teacher needs to re-start their Skype application but unfortunately these problems occur at times.
テクノロジーを使っていると問題が起こることありますね。上の三つのどれでもいいので、先生に「聞こえません」と丁寧に伝えてください。
よくわかりませんが、先生がSkypeを再起動しないといけないかもしれませんね。
残念ながらこういうことたまにあります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
1の例文は先生の声が聞こえない時に使うことができます。
2は、あなたがつながっている間に、先生が聞こえるかどうか確認している時の受け答えに使うことができます。
"Is that any better?" 聞こえる??
"No, I'm not hearing anything?" 何も聞こえないです。
このようになります。
回答したアンカーのサイト
Youtube
You use the verb 'appears' which in this case means 'seems'.
It is the same as saying 'it seems'.
You go on to use the noun 'audio' which in this case means 'sound'.
If you can't hear your teacher while he is taking to you, then the sound must be off.
I recommend using the noun 'audio' because that is how sound is described as in Skype.
Your teacher will immediately understand this and quickly check if the microphone icon has been disabled or something else is the matter.
'appears' と'seems'は同義です。
つまり、'it seems'と同じ意味になります。audioという名詞を使って、この場合soundを表すことができます。
喋っている間に先生の声が聞こえなかったら、サウンドがオフになっているのかもしれません。
僕はaudioを名詞で使う方が、いいと思います。というのもスカイプではAudioと呼ばれていますから。
先生はすぐに理解して、マイクアイコンがオフになっていないかなど調べるでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Teddy Zee(テディ・ジー)
To tell your teacher that you can't hear their voice on Skype, you can say:
"I can't seem to hear your voice."
"The audio is not working."
"I am unable to hear you."
スカイプで相手(先生)の声が聞こえないなら、次のように言えます。
"I can't seem to hear your voice."(あなたの声が聞こえません)
"The audio is not working."(音声が機能していません)
"I am unable to hear you."(あなたの声が聞こえません)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール