応援団って英語でなんて言うの?
運動会やスポーツの試合でチアリーダーじゃなくて、「フレーフレー!」といって音頭をとって太鼓を叩いて応援する人たちのこと
回答
-
Cheering group
-
Cheering squad
-
Supporting group
「応援」とは英語で「Cheer/Support」という意味になります。そして、「団」とは英語の「Group/Squad/Team」の定義に該当します。
例えば:「顧問団」とは「An advisory body」
「事実調査団」とは「A fact finding mission」
「代表団」とは「A group of delegation」
などが文脈によって意味が様々です。
例文
Our school's cheering group is very energetic.
(わたしたちの学校の応援団は非常に元気です。)
Let's join the cheering squad to support our team.
(私たちのチームを応援するために応援団に参加しましょう。)
I am a part of the supporting group for our local football team.
(私は地元のサッカーチームの応援団の一員です。)
回答
-
Cheer team
-
Cheer squad
男性の応援団のイメージだと、上記のような言い方をします。
回答
-
① Supporters
-
② Traveling supporters
これはホームかアウェイの試合かによって応援団の呼び方も変わるし、言ってる人の観点からも変わります。
例えば、質問者様の観点でしたら、「① Supporters」と言いますが、実況アナウンサーがアウェイ観客の応援団についてコメントするなら「② Traveling supporters」と言います。
ジュリアン
回答
-
cheering group
「応援団」は、私だったら、cheering groupと言いますm(__)m
ちなみに、
「応援団長」はthe head of a cheering groupなどと言えば良いです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)