争いを好まない平和的な人のことを平和主義な人と言います。
こんにちは。質問ありがとうございます。
「平和主義」はpacifismと言います。
「~主義」を英訳すると-ismで終わることが多いです。
pacifismの前半paci-は、ラテン語由来で「平和」という意味です。peace(英語で「平和」という意味)も同じ語源です。
「平和主義者」はpacifistと言います。
例
平和主義は大切です。
Pacifism is important.
またの質問をお待ちしています。
平和主義"は英語で "pacifism" と表現されます。これは争いや戦争を避け、平和的な解決法を求める考え方や哲学のことです。平和を愛し推奨する態度や行動をとる人のことを "pacifist" と呼びます。もし平和主義な人について話す場合は、"He or she is a pacifist."(その人は平和主義者です。)や "They believe in pacifism."(彼らは平和主義を信じています。)のように使います。
関連する単語リスト:
peace: 平和
nonviolence: 非暴力
conflict: 争い
harmony: 調和
diplomat: 外交官