よくこんなの見つけるねって英語でなんて言うの?
細かいミスなどによく気づく同僚にすごいねという意味を込めて言いたいのですが、うまい言い方が思いつきません。
回答
-
How do you notice these things?
-
You have an excellent eye for detail
How do you notice these things? =こう言うのって、どうやって気付くの?
「こんなのよく見つけるね」ですとHow do you find these things?になりますが、質問者さんが言うように細かいミスに「気付く」場合はnoticeの方が適しているでしょう。
You have an excellent eye for detail=詳細を見逃さないね
Excellent eyeは日本語で言う「お目が高い」と言ったところでしょう。
どちらのフレーズも「すごい!」と褒めるニュアンスを付け足すのであれば
It's amazing how you notice these things!
や
I admire your excellent eye for detail.
などと表現しましょう。勿論違う形容詞を用いて状況に合わせる事もできます。
回答
-
It's amazing of you to recognize these mistakes.
-
it's surprising that you find these small mistakes.
一文目が、これらの間違いに気づくなんて素晴らしいね。
二文目が、これらの小さな間違いを探すなんて驚きだね。になります。
国にもよるのですが、アメリカの方は割りと物事を大げさに言いますので一文目が
喜ばれると思います。
アメリカではGreat, fantastic, awesome等の褒め言葉をよく使用します。
イギリスではよっぽどの事以外はnice, lovely等を使用する場合が多いです。
回答
-
How can you find such a small error?
-
It’s amazing to see that you found such a small mistake.
-
I was surprised by your ability to notice even a very small error.
主語を何にするか、文の構成をどうするか(肯定文、疑問文、感嘆文など)でいろんな言い方ができます。上記の他にも「I can’t believe that you found such a small mistake.」、「What an amazing ability you have! You’ve found such a small error.」なども可能かと思います。